開催日程
2022.8.23(火) 19:00〜22:00
会場
新東京ビル4階 株式会社ボーンレックス及びオンライン
登壇ゲスト



イベント概要
パネルディスカッション
東京都副知事 宮坂 学
一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 関 治之氏
宮坂学東京都副知事をはじめとした登壇者が、ハッカソンにおけるプロトタイプ制作や、オープンデータを活用した「サービス実装」を目指す必要性等についてパネルディスカッションを行います。
2022.8.23(火) 19:00〜22:00
新東京ビル4階 株式会社ボーンレックス及びオンライン
東京都副知事 宮坂 学
一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 関 治之氏
行政課題やオープンデータ・シビックテックへの理解を深めるため、株式会社Zaim 代表取締役 閑歳孝子氏をお招きした講義や、都庁職員によるパネルディスカッション・交流等を行います。また、ハッカソンのチームを作ることが出来るチームビルディングも行います。(任意)
2022.8.24(水)
夕方の部 14:00~16:30 / 夜の部 19:00~21:30
※夕方の部と夜の部は、同様の内容です。
テックキャンプ東京丸の内校及びオンライン
デジタルサービス局 サービス開発担当部長 荻原聡
デジタルサービス局 サービス開発担当部長 荻原聡
デジタルサービス局 サービス推進担当部長 芹沢孝明
デジタルサービス局 企画調整担当部長 田代純子
デジタルサービス局 デジタルシフト推進担当課長 亀山鉄生
講師:株式会社 Zaim 代表取締役 閑歳孝子氏
継続性のあるサービスを実装するべく、BASE株式会社 SVP of Development 藤川真一氏をお招きし、サービス継続における重要なポイントについて講義を行います。また、サービス案検討へ向けグループワークを行い、必要に応じてチームビルディングも行います。
2022.8.25(木)
夕方の部 14:00~16:30 / 夜の部 19:00~21:30
※夕方の部と夜の部は、同様の内容です。
テックキャンプ東京丸の内校及びオンライン
(講義)
(グループディスカッション)
(参加者×実証実験サポート・場と機会の提供者)(希望者のみ)
講師:BASE株式会社 上級執行役員 SVP of Development 藤川真一氏
ハッカソンで作ったプロトタイプを世に出していくために、株式会社ペライチ 取締役 Co-Founder 橋田一秀 氏をお招きしてサービス創出へ向け必要な考え・意識について講義を行います。また、チームでサービス案の詳細や、どのオープンデータを活用するのかなどを検討し、プロトタイプを作成できる状態を目指します。
2022.8.26(金)
夕方の部 14:00~16:30 / 夜の部 19:00~21:30
※夕方の部と夜の部は、同様の内容です。
テックキャンプ東京丸の内校及びオンライン
講師:株式会社ペライチ 取締役 Co-Founder 橋田一秀氏
プロトタイプ作成のサポートとして、株式会社グロービス VP of Engineering 末永 昌也 氏を招きし、駐在エンジニアと共に直接またはチャットサービスでのテクニカルサポートを実施します。
その後の発表会では参加者同士でフィードバックやコメントを送り合い、活発な意見交換の場を設ける予定です。
2022.8.27(土) 10:00〜22:00
2022.8.28(日) 10:00〜21:00
テックキャンプ東京丸の内校及びオンライン
講師:株式会社グロービスVP of Engineering末永 昌也氏
※講師(エンジニア起業家等)によるチーム巡回、フィードバックあり
参加者間のフィードバック、総評