行政との共創で社会課題に挑戦

オープンデータを活用した社会課題解決を目的とした都知事杯オープンデータ・ハッカソンを開催します。行政機関が提示する行政課題に取り組むことも、自らテーマを設定して挑戦することも可能です。自由な発想で、まちの課題解決にチャレンジしましょう。

行政課題


障がい福祉サービス空き情報の見える化と利便性向上

狛江市

マツ枯れナラ枯れの被害状況の見える化と情報発信

公益財団法人東京都公園協会

公園売店の閑散期の利用促進

公益財団法人東京都公園協会

樹木管理の意義・効果の理解促進

板橋区

ダッシュボードの新規レポートの開発

渋谷区

東京アプリの機能やサービスの拡充に関する提案

東京都デジタルサービス局

募集部門

東京都オープンデータカタログサイトに掲載されている「オープンデータ」を活用した、地域の課題を解決するための様々な提案を幅広く募集します。すべての部門で、行政が出す課題に対する解決策や、参加者からの自由な提案をお待ちしています。

サービス開発部門

オープンデータを活用したサービス開発を競う部門

ビジュアライズ部門

オープンデータのビジュアライゼーション(可視化分析)を競う部門

アイデア提案部門

オープンデータによる課題解決の提案を競う部門

スケジュール

2025.06.06

2025年度 エントリー申し込み 受付スタート

2025.06.14

2025.07.09

募集イベント

2025.06.14

2025.06.25

2025.07.02

2025.07.09

2025.07.31

エントリー申し込み 締め切り

2025.08.06

キックオフイベント

19:00-21:15

2025.08.07

2025.08.20

チームビルディング

2025.08.07

2025.08.09

2025.08.10

2025.08.20

2025.08.23

2025.08.24

ハッカソン

2日間実施

2025.08.27

2025.08.31

First Stage

詳細未定

2025.10.26

Final Stage

詳細未定

2026.03.14

Demo Day

成果発表/意見交換会 詳細未定

審査委員

井原 正博

一般財団法人 GovTech東京 業務執行理事 兼 CTO

閑歳 孝子

株式会社くふうカンパニー CSO

高野 克己

東京都 デジタルサービス局長

田村 賢哉

株式会社Eukarya 代表取締役CEO

西村 真里子

株式会社HEART CATCH 代表取締役 / プロデューサー

宮坂 学

東京都 副知事

* 五十音順での表記

2024年度 提出作品集

ハッカソンキャッチ

サービス開発部門、アイデア提案部門、ビジュアライズ部門のエントリー作品を掲載しています。東京都が提示する行政課題を解決するために、オープンデータを活用したアイデア提案なども含まれます。

アーカイブ

よくある質問

仕事や家事などで全日程参加できるか分からないのですが、大丈夫でしょうか?

アイデアソンへの参加は全日程とも任意です。8月23日,24日のハッカソンについても、会場現地での参加以外にオンライン参加も可能です。オンラインでも参加が難しい場合は作品提出及びFirst Stageでの発表のみで構いません。

具体的にどのような作品の提出が求められますか?

8月末に実施するFirst Stage(録画収録)においてプレゼンテーションをしていただくため、スライド資料が必要になります。また、ハッカソン期間中に開発したプロトタイプ等(ビジュアライズ部門はビジュアライズ作品、アイデア提案部門の方はアイデア)のプレゼンテーションを収録(オンライン又は会場へ現地参加)する必要があります。

東京都が公開しているオープンデータを利用することは必須でしょうか?

募集要項の「3.応募条件」に記載のとおり、「東京都オープンデータカタログサイトに掲載されているオープンデータを活用予定であること」が必須となります。なお、民間データの活用も大歓迎ですので、ぜひ様々なデータを活用して、本イベントに取り組んでください。ただし、オープンデータ以外のデータを利用する際は、利用の許諾範囲などもご確認ください。

参加者向けの特典はありますか?

ハッカソンにご参加いただく方には、いくつかの特典をご用意しています。生成AI「Claude」のTeamプランを、参加申込後から8月末まで無償でご利用いただけます(※別途申請が必要です)。また、Final Stageに進出されたファイナリストの皆さん*には、実績として活用できるオープンバッジ及び500東京ポイント(※東京アプリのインストールが必要です)を付与いたします。 *詳細は応募要項参照ください

op_badge

東京都のオープンデータ利活用の取組

東京都 オープンデータカタログサイト

実際にオープンデータを活用した事例を一覧形式で検索できるほか、オープンデータへのアクセスランキングなどの情報が公開されています。必要なオープンデータについてのリクエストを送信することもできます。

東京都 オープンデータコミュニティ

オープンデータの利活用促進の取組をさらに拡大するため、オープンデータ利用者同士のコミュニケーションや、利用者と都の間の繋がりを活性化させるオープンデータコミュニティの構築を行います。

ハッシュタグ活用

エントリー報告、イベント参加、実装段階での疑問点など、ハッシュタグを活用して情報発信してください。

#都知事杯オープンデータハッカソン

ハッカソン・審査


社会実装


問い合わせ先

  • 本事業・応募に関するお問い合わせ

  • 都知事杯オープンデータ・ハッカソン運営事務局(受託者:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)

    9_opendata-hackathon.tokyo@mizuho-rt.co.jp

    リンク集

    東京都デジタルサービス局
    openDataCommunity
    東京オープンデータ
    TokyoTokyo
    htt
    東京都公式アプリ
    Presidential Hackathon International Track

    過去のアーカイブ情報

    主催:

    東京都ロゴ

    Copyright © Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.