背景

Teamlist

チームリスト

First Stageに作品提出をし、出場されたチームの一覧です。Final Stageの18枠を競った各チームのプレゼンテーションをご覧ください。

チーム名・プロジェクト名及び概要


Guppy
不登校児童支援サービス
東京都のNPO団体や地域の居場所に関するデータなどを使って、心の休め方やちょっと元気になったら行ってみたい場所などの情報を子供達向けのイベントなどでゲームを通じて情報のタネを撒き、不登校になっても相談するところがある、と心を軽くするサービスです。

ぽたほん+
ポタほん
公共図書館等の司書が選書した生活のシーンに合った「本棚」を本棚ごと借りられるサービス。司書の読書ガイダンスに基づいて選書された本を本棚ごとまとめて借りて、生活空間に置いておける。これによって、子どもたちが自分に合った本を自然に手に取る機会をつくれる。(例)自宅のベッドに「寝る前の読みきかせに向いている本」がある。(例)小児科・歯科医の待合室に「健康について考えられる本」がある。

Code for Nerima
練馬区届出‧手続きガイド - ご用件はなんですか?
自然言語入力で「〇〇がしたい」と入力するとそこからキーワードを検出、さらにそこで類義語を生成し「キーワード+類義語」で手続きや届出を検索をします。詳細な検索結果ではなく「どこの窓口に行けばいいか」を案内します。

武蔵大学社会学部庄司ゼミ
訪日外国人がもっと増加しても、誰も困らず皆が幸せになれる情報サービスを提案します
「多文化共生の情報提供」・「トレジャーハント的情報推奨サービス」外国人が実際に使っている旅行アプリの企業とともに必要なデータや情報を考えたり作ったりすることに東京都は取り組む外国人観光客が本当に行きたい場所、行って評価している場所などを属性別・目的別等で細かく把握し、そうした場所で外国人などにむけた情報提供をピクトグラムなどを用いて丁寧に行うことに東京都は取り組む(例示:場所で示す=聖地巡礼など。震度のような例もある)駅の広告等に「隠しミッキー」的なQRコードを設置し、探し出して専用のアプリを用いて読み込むとその地区のネットにない情報が表示される

かっぱのつがい
ふたりの届け出
事実婚をする際に提出する必要がある公正証書や宣誓証書といった法的拘束力のある文書を作成するハードルが非常に高い。そこで、LINEという身近なツールを用い、比較的平易な言葉を使用した質問に対してカップルで相談しながら回答していくだけで、法的拘束力のある文書に変換されるbot「ふたりの届け出」を提案する。

一心助け5
【特許】商店街・展示会・観光事業における、相互ポイント事業システム
解決策及び・アイデアの独自性・競争優位性ですが、本事業システムでは、参加費用は購入者等へのポイント付与と該事業体へのポイント付与との2つからなっており、大店舗・大企業でなくても付与ポイントの独自性や経済性が図られ、また、該事業体への付与ポイント活用で該事業体の運営費用のみならず、参加商店街・展示会・観光事業等の発展・広告等への費用も捻出され、自治体の補助金依存性の脱却と独自アイデアを生み出し、雇用や地域経済活性化につながります。

猫のねっこ
根っこから!パブリックを動かすルールを学びあうプラットフォーム
シェアード法令(SLO)は、法令条文に対するユーザーコメントを可能にするプラットフォームです。政府の法令APIから情報を取得し、市民や企業が条文の解釈や事例を共有できます。顔出しコメントで情報の信頼性を高め、公共と市民の相互理解を促進します。

マンション管理
大規模修繕/修繕積立金 情報共有サイト
大規模修繕や修繕積立金に関する情報共有を行う。大規模修繕費の価格シミュレーションや施工会社、大規模修繕の口コミ情報を共有する。

チームみちくさ
MICHIKUSA PROJECT
東京都だけでなく全国的にみても、こどもの居場所を提供しているNPOや組織はたくさんあり、オープンデータでも公開されていた。だけど、こども自身がその情報にアクセスしやすい状態かというとそうではない。そもそもこどもの居場所ってキーワードで探さないし、親からネットを禁止されている子どもも多い。大人だってちょっとした休息を入れることでリフレッシュできることがあるけど、そうした”逃げ場”のようなものがこどもにはない。大人が提供している場所がこどもにとって逃げ場になるような、そんなプロジェクトを仕掛けていきたい。

EIPTU
CCP (contribution cycling for parents)
私たちは子育て世代の安心で安全な日常の移動をサポートするために、自転車移動用ナビアプリ『CCP(contribution cycling for parents)』を提案します。このアプリは、自転車移動時に危険な箇所を共有することで、より安全なルート選択をサポートします。そのほかにも、事故回避のルート案内、音声や振動での通知を盛り込むことで、増加する自転車事故を未然に防ぎます。

aki, NaKANO ki
東京都の防災 ふやそう避難所
限られたリソースで避難所をふやす手順の提案・実行したくなる前向きな避難所をふやすメリットの提示

ラボ大阪
地域のオープンデータを使った子供の見守りアプリ
私たちが提案するのは、子供と親が一緒に話し合いながら危険を回避できる、子供の見守りアプリ。日々の行動やその日の出来事を分析して、危ない場所と理由を可視化することで、事前に危険を回避できるように、子供と話し合うための情報を提供。また、身近で危険が発生した時には、リアルタイムで知らせてくれて、子供と親に通知、回避を促してくれる。色々なデータとIT技術を組み合わせて、子供達が安全に安心して遊べる社会の実現を目指します。

Code for Niigata
東京都子育てデータ2000個問題!
オープンデータカタログ対策で検索履歴をもとに利用に至らなかった=情報要求のニーズにそぐわなかったニーズをシーズとして収集必要なデータのうち,都内(例えば23区)のうち存在していたデータと存在していない非存在の基礎的自治体のデータを可視化当該自治体の,行政及び議員及び市民向けに当該オープンデータの整備をリコメンデーションする通知を送付対応状況について,既存の協働関係アプリ(デシディム)などのアプリの基本機能をマッシュアップし,その対応状況について進捗を可視化する仕様のサービスとしてローンチする

nagoya-urban-daya-sync
らくらくさんぽ
本サービスは、史跡スポット・避難所・事故多発地点の周辺に近づくと、内容を紹介する音声ボイスが再生されます。詳細情報が見たい時のみ、スマホで確認できます。私たちが大切にしたいことは、気軽な散歩体験をそのままにすることです。音声案内がベースなので、散歩中に立ち止まっていちいちスマホを開く必要はなく、いつも通りの散歩に使うことができます。都の行政施策「歩きたくなるまちづくり」に貢献したいと考えています。

Code for Toshima
問い問いJOY
問いを繰り返すことで誰でも簡単にEBPMの提案サポートをしてくれるサービス。自治体の研修で行われるデータアカデミーの手法・ノウハウをシステム化した。

立正大学 後藤研究室
アニメツーリズムナビ『SEICHI』
周遊ルートの作成・公開!ストレスのない観光をバックアップアニメに興味を持った外国人旅行者向けにルートを示すアプリを提供!

一心助け4
【特許】平面画像の立体認識検知による、 自動走行。
解決策は白杖・車椅子・靴・衣服に機器(カメラ・スマホ等)を取り付け或いは手に持ち、平面画像の立体視を検知し、ホームなどからの転落や自動販売機・壁・柱等を避ける、自転車・車等による走行帯順守や倉庫走行・駐車場等の事故防止をはかることです。

サイクレシックス
サイクレシックス
『サイクレシックス』は、離れた場所でも駐輪場のデータや放置自転車のデータから街の雰囲気を知ることが出来、またユーザーの投稿から自転車の整理整頓情報を知ることで、雰囲気を知ることができるサービスです。

日本工学院ITカレッジ
マイ★Niche
ユーザーの旅行や日常の移動をサポートし、より楽しい体験を提供することとそれらを提供する飲食店や観光施設などの運営を補助や移動手段に合わせた機能を提供することで、ユーザーの安全性や利便性を高めるアプリ

VIZZIES
オープンデータの「宝探し」を 終わらせよう! ~「使えるデータ」を「使ってもらう」ために~
私たちは、Tableau (BIシステム) を日常的に利用しているパワーユーザーで、Tableau User Community を通じて出会ったメンバーです。データの可視化、利活用に精通しています。実践でオープンデータを活用させて頂く場面も多く、それぞれに課題感を持っているメンバーです。新しいビジネスを始めたり、再構築する、調査や分析、論文作成や考察を深めるには、Evidence-Based Management が必要です。それらを支える有効なオープンデータが必要だと考えています。しかしながら、オープンデータ作成者にとっても、オープンデータ利用者にとっても不満が多い。「何に使われてるか解らない」「既存のデータフォーマットや手順を変えられない」「用途を満たすために多様なデータ収集、集計が必要」「データが不統一で利用しにくい」「二次加工が大変」など、様々な声を耳にします。これまでも、利活用し易いデータ定義やフォーマットの統一などのガイドラインが作成されてきましたが、実行面では、まだまだです。私たちは、これまでと少し異なる観点から、オープンデータの利活用推進を考察致しました。・様々なレベル感のデータが共存している・標準化にどこまで適合出来ているかの指標がない・利用者の評価(フィードバック)が不明・利用者目線でのデータカテゴライズになっていない・利用者の要求レベルも様々(ちょっと知りたいだけ、エンジニア、手持ちのデータと連携させたい、など)これらの課題を解決するアイデアを提案します。また、可視化の事例として、人口統計データを使ったご提案をさせて頂きます。

つなぎて
スマコーチ
このサービスは、高齢者の子供やサポートを提供する方々を主な利用者として設計されています。ToDoリスト形式でのチェック機能を通じて、高齢者がITリテラシーを向上させるための必要な支援内容が明確になります。さらに、高齢者の理解度を検定することで、その知識レベルを客観的に評価・把握することができます。

KDDIアジャイル開発センター株式会社
BiteBuzz(バイトバズ)
「BiteBuzz(バイトバズ)」は、地元の人々と東京の急成長する国際コミュニティの双方に利益をもたらす、画期的なレビューアプリです。このサービスは、飲食店の口コミに対して外国人に特化したメタ情報を付与することで、既存の口コミアプリでは埋もれてしまっていた隠れた名店にスポットライトを当てることができます。異文化体験を高めるだけでなく、東京の「国際的な都市」としてのイメージを高める効果も期待できます。

ユニバック
観光3.0
私たちは、観光に関する課題を解決するアプリ「観光3.0」を開発しました。「観光事業者」や「地域住民」の負担を減らし、「旅行客」には新しい体験を提供します。オープンデータとブロックチェーン技術を活用したこのアプリで、日本を持続可能な観光都市へと発展させます。

マリボー
grep TOKYO
東京の文化財を巡るお散歩アプリ

ToyMoy
ぱっといく
保育園・幼稚園検索アプリ「ぱっといく」で預けたい園を探す苦労を削減します。ご自身の点数を計算する機能と、距離や園庭の有無、預かり時間など複数の条件で検索する機能を提供しているので、ぱっと預けたい園と出会えます。これにより親の苦労を減少させ、より多く子どもとすごせるようになります。最終的にはデータを東京都に還元することで園の運営改善支援を行い「子どもを育てたい」と安心できる社会の創出に貢献します。

テディーアーク
趣味で街に活気を「コミュニティ・ピッカー」
本成果物は『生き甲斐』をテーマとしている。趣味や性格の傾向によって、その個人に合った仲間や空間を作り、QOLを向上させることを目的としたアプリケーションである。余暇の時間は仕事や自室のベッドから離れ、自身を理解してくれる気の合う仲間達と、そのコミュニティの活動に則した活動をして過ごし心の疲れを取る。その結果、ハッカソンのようなコンペに出たり、新たなビジネスを立ち上げたりする人も出てくる未来を目指す。

Team 008
いこうえん
都内の市区町村でまとめている公園のデータを使って、地図と合わせて公園の情報を表示。欲しい設備で条件を絞り込んだり、現在地から行きたい公園までの経路・時間を表示したりできるWebアプリ。

サイコロ
東京厠旅
東京都のトイレ情報や観光情報をMapアプリで提供する・トイレ設備の条件を指定してMap上に表示する機能・現在地から最寄りのトイレまでクイックに案内してくれる機能・外国人向けに多言語でアプリ表示を切り替える機能・観光地の詳細情報を表示してくれるMap機能・トイレの使い方を紹介する機能

ミレー
住所のゆらぎを最も簡易に正し、統一する「デジタルゴムはんこ」事業
本事業は、「住所入力フォーマット」の一元管理、統一共通化を提案するものです。あと戻りのある仕事、脱力感ある仕事をこの世からなくします。DXの民主化に貢献。その礎を築きます。

放射線カードゲーム
放射線量ブラックジャック
東京都の放射線量データを活用して、東京都の放射線量が少ないことを伝えるとともに、放射線について身近に感じてもらう→放射線リテラシー向上を目的としたカードゲーム(放射線量と人体への影響リスクを学べる教材)の作成

MUDS
涼夏計画〜移動に新しい価値を〜
ユーザーが現在地から目的地まで日陰を通って涼しく移動できるよう支援する。機能面としては日陰を通れるようなルートの検索と提案、日陰を可視化することによっての熱中症対策、緑化度合いの可視化による緑化促進を目指す。

一心助け3
憎らしいほどパンクしにくい自転車用チューブ 【特許】パンク激減・ご機嫌チューブ
解決策として、安価・装着が簡単で空気クッションでありながらパンクが激減する【特許】パンク激減・ご機嫌チューブを自転車に装着する。自転車サイズその他に対応しています。・プロダクトですが、すでに、実証実験・販売等でプロダウトが完成しています。

proj-inclusive×一般社団法人防窮研究所
支援みつもりヤドカリくん
当事者や支援者が必要なときに支援につながれるようにするためのLINE botとそこからつながるシミュレーター。自分の状況を入力すると、受けられる可能性のある助成金などの金額が出力される。AIによるQ&Aも実装されている。

CTCSエキスパート
Clean up Tokyo
ごみ問題をアプリ利用して解決し、キレイな町、東京を目指していくアプリとなります。ごみのポイ捨て増加、ごみの分別低下、不法投棄増加を抑止する為、ごみ箱の検索、ごみ分別検索、ごみ出しルールなど、ごみに関する問題の情報提供し、課題を解決、及び都民のごみ意識の向上を行い、清潔で住みやすい東京、サステナブルな社会を実現していきます。

完全需要予測
完全需要予測
半年先の疾病予測による完全需要予測半年周期(冬、夏)で発生する新型コロナのように、周期や大気との相関が判明しているため、予測可能な疾患は数多くあります。しかし予測そのものが実施されていない。AIと量子コンピュータを統合的に活用することで、疾病周期を正確に予測し、十分にシュミレーションすることで半年の余裕をもって対応できる仕組みを構築しました。この仕組みがあれば、規則的なシフト勤務のもとで健康な労働環境を構築し、十分な準備の下で対応することで医療従事者の予防的な健康管理、プライベートとの調和がとれた労働条件の最適化、ストレス軽減とメンタルヘルス支援、そして医療ミスの削減が図れます。具体的には、半年前から正確な「東京ルール」適用数予測に準拠した救急搬送調整を行うなど準備をしておきます。たとえ「東京ルール」適用する場合が発生しても、QUBO(量子アニーリング)を応用した広域手配システムにより瞬時に搬送先を決定、運ぶだけにします(事例:東京都全域調整)。ついでに、ナーススケジュール問題という典型的なNP困難問題もQUBO(量子アニーリング)対応済です。

RareTECH2023
今日どこいく?
本アプリはユーザー間で遊び場や穴場スポット情報をオンタイムで共有する為のアプリです。ユーザーはオープンデータもしくは投稿されたデータを元に行動の選択肢を広げることができます。例えば普段は行かないパワースポットの情報を入手しデートコースに組み込んだり、マンネリ化した休日の過ごし方を一変するなど。これにより一極集中しがちな山手線沿線の経済圏を広げることができるのではないかと当チームは考えます。また集積したデータの一部(滞在時間率など)は、新たなオープンデータとして東京都に活用して頂けると思います。

dx-junkyard
Open Data Bridge
私たちはこの課題を解決するため、オープンデータの探索、取得、整形を効率化する一連のテンプレートとツールを提供します。テンプレートはプロンプトエンジニアリングのエキスパートが作成し、ユーザーは簡単な操作で多様なデータソースを正規化し、1つにまとめることができます。結果として整形済みの1ファイルが生成され、これは即座にデータベースに格納でき、各種サービスやアプリケーションで容易に活用できます。

まほろば
エドたびライブラリ
エリアや時間帯のみの選択で、ユーザーの気分や行きたいイメージに合わせて視覚的にスポットを選択できるよう情報を提供する。詳細画面では近くの類似スポットも表示し、ユーザーは自身の観光ストーリーに合わせた東京観光プランを簡単に作成できる。

こそだてっく
子育て困り事解決ポータル こそだてっく
待ったなしの少子化対策を解決するためには、子どもがいる未来が描けないという当事者の声に応える必要がある。そのために育児・育業情報、育児相談、子育て支援先情報、子育て教育をワンストップで提供するポータルを作ります。

dx-junkyard2
マイナセーフティ
家族と離れて暮らしている一人暮らしの方、インバウンドで日本を旅行している方が災害に遭った場合、地域の信頼たる方々と繋がることができ、地域の避難場所に関する情報がわかるのが、このマイナセーフティです。

simpledatafactory
東京綺麗キレイ
トイレ等の掃除前・掃除後の写真をアップロードする、キレイに感動して寄付する衝動を呼び起こす。町全体が綺麗になっていく好循環を生み出す。

一心助け2
天敵立体視シートによる 鳥獣虫被害対策
静岡市ムクドリ・自宅周囲のカラス被害・スズメバチ被害で利用中止を余儀なくされていた柏の葉公園大規模児童公園・同公園ドックラン内の蚊刺され被害・自宅及び家庭菜園・墓参り等での蚊刺され被害の激減効果が認められているなど、実証実験その他でのプロダクトがあります。

東京ホイールマップ
東京ホイールマップ
東京都は各種のオープンデータを提供してくれています。バリアフリー活動に役立つオープンデータに特化して、整理し、まとめたサイト(アプリ)を制作しました。

株式会社Compass1
「CHOICE forヤングケアラー」~ヤングケアラーに新たな選択肢を~
キャリアステップだけではなく、目の前の介護を含めてどのような選択肢があるのかを提示し、ご自身の人生を諦めないサポートを実施します

ろーかる
Tokyo Local Quest
自治体が打ち出している地域コミュニティの活性化の動きがうまく地元民に伝わっていないデジタルとリアルの両方からこの動きを発信していくプラットフォームを構築ゲーミフィケーションを利用し、ユーザは”Quest”として地域イベントに参加し、地域交流の足掛かりとする

Chattso-GPT - ビジュアル系バンド
TOKYO QUEST - Unveiling Global Urban Wonders
TOKYO QUEST -世界都市チャレンジ- 経済的、政治的、文化的な中枢機能が集積しており、世界的な観点による重要性や影響力の高い都市。ロンドン、ニューヨーク、東京、パリと言った上位ランクの都市の中でも、東京は独自の伝統や文化を保有している。そのような世界都市「東京」における、自分自身の冒険を記録し、世界都市攻略を可視化し、ナビゲートするゲーム感覚サービス。

ボッチーム
amaoto
都会の中で雨の音を愉しむアプリ。自分のいる付近の降水量によって雨音が変化します。また東京都の河川状況のライブ配信も見られる機能をつけて防災意識を高めます。

(((masterpiece)))
あんぜん先生
あんぜん先生は、親子アカウント連携による防止型みまもりアプリです。オープンデータを活用し、過去の様々な危険情報を蓄積することで、過去に重大事故が発生したエリアに子どもが近づくとリアルタイムで保護者に通知します。また、従来のみまもりアプリとは異なり、保護者だけではなく子どもにも危険に対する適切な対処をその場で通知します。

Sunny Compass
Wナビ for Tokyo~感染症・ワクチン情報ポータルサイト~
大きく3つのソリューションを提供、効果は以下の通り。①感染症の状況を一目で把握→各種情報の提供による不安解消と予防効果の上昇②感染者数を機械学習によって将来予測→患者数予測による医療リソースの再配分、注意喚起による予防効果の上昇③ワクチン情報ポータルサイト→ワクチンのメリットや副反応の情報も含めた総合的な情報提供により接種率を向上

フロッグカンパニー
FukuLove フクラブ
そもそも衣類回収できる場所が無いため、まずそれを増やす仕組みを構築。回収することで重量で査定されたポイントが貰えて、オンラインショップなどで新たな服が変える仕組みを作った。

pH
育児相談LINE bot 『キクゾー』
主に乳児を育児中のユーザーに対しLINEを通して、AIによる育児相談、近くの公園情報、地域の子育てサポート情報を提供する。AIによる育児相談の会話ログから産後うつの傾向にあるユーザーをスクリーニングする。サブ機能として日々の記録も可能である。

とろろ
よりごころ
「よりごころ」はチャットボットを活用するメンタルケアアプリです。ユーザーに対し、メンタルケアや住んでいる自治体の支援制度を提案。また、自己肯定感を高めるための褒められカードで振り返り、毎日のチャレンジタスクを通じて能動的な行動を促進。タスク達成でバッジを獲得。自立と成長を支援する、総合的な心のケアアプリです。

コロナちゃん
コロナちゃん速報
オープンデータ情報自動配信システム。政府・自治体サイトから更新情報を取得し、統一された形式でTwitter(X)で提供。利用者は手間をかけずに必要な情報をタイムラインで得られます。さらに、コロナ情報以外の様々な防災情報も取り扱うことで、情報の幅を広げています。迅速で確実な情報提供と利用者の負担軽減を実現し、社会全体の安全に役立つことを目指しています。

えこるしす
推しの木
都民が樹木に愛着を持って点検を行い、樹木管理者側に情報提供をできるwebサービス。都民は樹木に対して写真や見頃情報を投稿し、ユーザー間で情報共有ができる。樹木に対して都民がアプリ上で命名したり、樹木が周辺環境や樹木計測情報を基に生成AIベースで「お喋り」をするなど、都民が樹木に愛着を持ってもらう仕組みを取り入れる。樹木管理者は都民の樹木に関する投稿内容を樹木状態の初期判断に活用する。

C-table
You Know(有能)議員
私たちは、「住民目線で課題を解決するプラットフォーム」である、「自治体LINEBot」のサービスを提案します。住民の「あったらいいな」をLINEミニアプリで実装できます。ワークショップを活用し市民のアイデアを募ることも可能です。

Code for SOKA
救難信号アプリ SOSend
外出時に行動を制限しているかもしれない人を、オープンデータを使ってなるべく自力で不安を解決できるようにし、それでもダメな場合には誰かが助けてくれる仕組みをセットにして提供することで、安心して外出できるようにする。・オープンデータの赤ちゃん休憩スポットやバリアフリー情報を地図に表示する・自分のいる場所の周辺にある施設がわかる・施設までは地図を頼りにいける・それでもわからない時、施設側に助けを求めることができ、メッセージを送信できる・施設側が送られてきたメッセージに返信することで、助けを求める人を助ける

インフォ・ラウンジ
オープンデータの品質を向上させるツールの開発 (Datashelf Management Suite)
データカタログ掲載データを自動的にチェックして、リンク切れやCSVの品質、データの更新履歴などをレポートするツールを開発し、東京都オープンデータカタログサイトに適用してみました。

かんすうやプロジェクト
かんすうやプロジェクト
オープンデータ(東京都オープンデータ)を用いて、エクセル等の表計算ソフトで使うことができるよう関数化するプロジェクトです。プログラミングの技術や、データ加工の技術がなくても、一般的な知識で、容易にオープンデータを利用することができます。新たなシステム開発は不要で、小規模事業者・中小企業者のオープンデータを利用するDXを推進します。

Inma
Inma - International Medical Aid
私たちは、外国人や旅行者が日本で医療サービスを受けられる場所に関する情報を提供するサービスを作りたいと考えました。私たちのサービスは、外国人や旅行者が、自分の希望する言語に対応した医療機関、言語サポートの種類、自分の住んでいる場所から近い医療機関を紹介することを目的としています。

まっちー
あなたの防災対策は何%?
本サービスでは「防災対策強化」を目的に、現状チェックしながら、同時にオープンデータで防災情報の確認が出来るようにします。新たに蓄積したチェックデータは、備蓄や意識情報として、今後例えば備蓄を配布した際のシミュレーションなどに役立てます。さらに企業が備蓄放出時に希望近隣住民へ配布などのコミュニケーションにも活用します。

丸の内サティスファクション
保活ワンストップサービス「ゆにぃく」
保育園を選ぶ上で気になる点を洗い出し、気になる視点で自分たちにピッタリな保育園を探せる保活ワンストップサービスで、保育園の情報収集の大変さの課題を解決します。保育園のオープンデータを基軸にしつつ、オープンデータでは足りない情報をサイトや聞き込み等から収集し検索できるようにすることで、知りたい情報にすぐアクセスできるようになります。

株式会社Compass2
Canteen
子ども食堂運営側と子ども食堂利用者それぞれが日常的に使用しているMessageサービスであるLINEをベースに、複数の子ども食堂を利用しながらも一つのサービスで完結するようなプロダクトを考えて開発を進めています。プロダクト思想としては、子ども食堂の運営と利用者をつなぐベースの仕組み(システム)を作り、後々アプリケーションとして様々な機能を仕組みに乗せていく思想です。

一心助け1
「安心安全な交通・災害・避難誘導対策」 「平面画像の立体認識技術・製品」
柏市チャレンジ支援採択事業流山市平面画像立体視シート貼付実証実験において効果が認めらた。

PFVS
私の"街計"を考える。
東京都の歳出を市区町村別で可視化するWEBアプリケーションを制作する。【目的】・分かりやすく可視化することで、都民の納税への納得感や理解を深めたい。・各市区町村の取り組みへの信頼性を向上させたい。

システマティック基
都議会クラウド
私達は、東京都議会の議事録をかんたんなUIで提供し、柔軟で分かりやい検索を提供することで、東京都民がかんたんに東京都議会を理解できるサービスを提案します。議事録をワードクラウド形式で表示したり、検索サジェストで知ることを促すような機能も実装しています。

ゴーヤチャンプルー
CityCanvas
「CityCanVas」は、街づくりを可視化し、住民の要望を取り入れるプラットフォームです。住民は、本アプリを通し、街に欲しい施設や改善点を提案します。これらの提案は地図上に表示され、分析でき、街づくり計画に組み込まれます。その結果、将来の街の姿が可視化され、不便な点が改善されます。オープンデータも提供され、行政と連携し、住民のニーズに合った街づくりが実現します。

SWLAB
MICHI
有名ではない観光スポットに光を当てるために、何らかの目的地への最短距離を提案するのではなく、経由する観光スポットの多いルートを提案する。これにより、今まであまり知られていなかった観光スポットもより多くの人に提案されることになる。結果として、まだ有名になっていない観光スポットはより多くの人に認知されるようになり、観光客はまだ誰も知らない観光スポットを訪れて「いいね!」を得られて、東京都の職員も東京都の魅力を発信できる。

BuTTER
BuTTER
旅人として感じてきたローカルバスの不便さを解決するために,持続可能なバスの時刻表提供サービスの提案を行う.このサービスでは東京都が公開する都営バス時刻表データやリアルタイムロケーションデータなどの交通系オープンデータを活用し,時刻表の自動更新機能などを持つ UX にすぐれた埋め込みタグやその周辺機能を提供している.利用者端末の計算資源を活用しサーバを極限まで削減,運用コストを抑えたり,プロジェクトの運営をコミュニティ化したりすることで,だれでも協賛できる仕組みを作り,持続可能性を意識した設計を行った.

センサリーフレンドリーガイド
センサリーフレンドリーガイド
専門用語でなく簡単な言葉でセンサリーフレンドリーイベントを検索できるイベントのセンサリーフレンドリーさが、スコアと口コミでわかるサイトにイベント情報が集約され、運営者がイベント情報を登録できる

WiseAct
地方創生…商店街の再生・活性化
商店会振興会などの調査報告から、地元商店街の活性化策のヒント、方向性を確認。青果・鮮魚・精肉・惣菜・ベーカリーの商店街中核店舗に設定。東京卸市場の日報データなどを過去にわたって分析し、これまでの市場に行って仕入れを考える受け身仕入れではなく、52週のMD戦略を組み、積極・計画仕入れと、対象のの商品=料理提案を行う商品提案の展開を実施。特に季節歳時/生活催事/旬/流行という4つのテーマで、毎週その時々の食生活を提案し、積極集客と販売を5業態連動で展開する。事業サービスは、52週MDの分析立案と、販促ツールを参加店舗へ提供するBtoB字義用を展開。


SNS

ハッシュタグ活用

エントリー報告、イベント参加、実装段階での疑問点など、ハッシュタグを活用して情報発信してください。

#都知事杯オープンデータハッカソン

サイトマップ
  • プレイベント
  • チーム組成
  • ハッカソン
  • 審査会
  • チームリスト
  • 社会実装

  • 関連サイト一覧
    東京都デジタルサービス局
    openDataCommunity
    東京オープンデータ
    TokyoTokyo
    htt
    innovative
    過去のアーカイブ情報
    2021年度2022年度

    問い合わせ先
  • 本事業・応募に関するお問い合わせ
  • 都知事杯オープンデータ・ハッカソン運営事務局(受託者:一般社団法人コード・フォー・ジャパン)

    opendata-hackathon.tokyo@code4japan.org

    主催:東京都ロゴ
    Copyright © Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.